2025/01/22 11:13
あっという間に1月もバタバタしていたらもう半ばに。
そういえば、昨日は暦の上では「小正月」と言うんだっけな、とふと思い出したり..
昨年は、年始に「世界の開運フード」を書こうかなと思いながら 結局やることは無かったなと思い出したり。
けれど、今年は一つ残しておくことが出来そうでした。
お正月に食べるおせちは、それだけでもう「開運フード」ですよね。
おかずの「ひとつひとつ」に意味があって、お正月に食べることにも意味がある。
とりあえず、食べておけばご利益あるかな、くらいで家族で食べていますがやっぱり毎年食べないと気がすまない。
今年はたまたま、フランスの開運フード・ガレット・デ・ロワを買うことが出来たので 先日1月10日に「鏡開き」ならぬ
「ガレット・デ・ロワ開き」をしました。


模様が綺麗ですよね。
BOUL’ANGE(ブール・アンジュ)さんでは、プレーンのものとピスタチオのガレット・デ・ロワがありました。
やっぱりピスタチオを。
どなたでも問題なく食べることができるようにと、feveではなく栗をどこかに一個入れているそう。

食べたら、入っていた栗。
取り出したら崩れてしまったので そのまま口にポイしました。


食べた当日か翌日くらいに、後を追うように マツコさんの番組で
「ガレット・デ・ロワ」をやっていました。
それがこちら ANdAZtokyoさんの。食べてみたい。

2025年 良い年となりますように。
昨年は、「世界の朝ごはん・台湾」がなんとか完成できました。
今年はスウェーデン版を作る予定です。
ささやかですが今年もよろしくお願いいたします。