2025/11/20 17:51


s.&co.食の部屋、
今回は初めてこちらで書いていくことになりました。

前半はnoteにて書いているので後半の続き
「にんじん_deおやつの時間 と きになるにんじん」です。


にんじん・・といえば、やっぱりこれ(写真)ですよね。

今回は、
「No.」さん
「merci bake」さん
「chihye coffee」さん


その前に、「きになるにんじん」というのは・・・
「ご当地にんじん」です。

・黒田五寸
長崎で生まれた、肉質がちみつで甘みが強い良品質なにんじん。
肉質が柔らかく、甘みが強く、にんじん臭が少ないため、苦手克服にも。
また芯まで赤い(紅芯)。

・金時にんじん(京にんじん)
東洋にんじんの唯一の品種。長さ30センチで肉質は柔らかい。
黒田五寸同様、にんじん臭さも少ないため、苦手克服に一役買いそうです。
鮮やかな、まっ赤な肉質が特徴。

金時にんじんはお目にかかった事があるのですが、すごく赤くて綺麗なのです。
味も、いつも食べるにんじんよりもにんじんを感じないので、ぜひ味わってみて。


それでは、にんじんについてはここまで。
ここからは、にんじんを使った「おやつの時間」と行きましょう。



こちら No.tokyoさんでは、一番上の写真のキャロットケーキをいただきました。
カウンターもとても素敵で、コーヒー時間、一息の時間が満足したものになること間違いなしです。
詳しくはこちらにも書いています。
https://note.com/columns_/n/n12a189b46510


No.(Number)
■ instagram : @no.tokyo



もう一つは、以前から気になっている merci bakeさん
監修されたキャロットケーキをお取り寄せしました。


MERCIBAKE
■ instagram : @mercibake



解凍後、写真の盛り付けは自分でするのですが、なかなか難しく・・、
あまりうまく出来ませんでしたが、何とか写真に。



粉糖はなかったのでちょっと残念、、でも、このチーズクリームはとても美味しくて。
くるみをトースターで香ばしく焼いたところで香りにうっとりしていたら、少々焦がしてしまった。。
ローストしたくるみを砕き、混ぜてトッピング。
チーズクリーム、ローストくるみとキャロットケーキが相まって、まさに至福のスイーツでした。

写真のうつわはこちら



最後は、CHIHYE COFFEEさん



麻布十番の駅からほど近いCHIHYEさん、白い壁に木目調のインテリアがほっとできます。
こちらでもキャロットケーキがお目当ての方が多いようで、最後の一個をいただきました。





にんじんを鼻の奥に感じる風味と、コクのあるクリーム、シナモンの風味。
さっぱり食べたいなら紅茶かな。しっかり食べたいならカフェラテなどのミルク系で。



CHIHYE COFFEE
■ instagram : @chihyecoffee




にんじんのおいしい見つけ方、いかがでしたでしょうか。
あなたの生活にお役に立てることがありますように。


次回は洋梨の予定です。
https://note.com/columns_/membership